マーケット分析

リサイクル関連・各種法制

■古物営業法(1949年制定:法律・警察庁) 1条(目的)=盗品等の売買の防止、速やかな発見等を図るため(略)必要な規制等を行い、窃盗その他の犯罪の防止を図り、被害の迅速な回復を目的とする。2条(定義)=「古物」とは、一... もっと読む »

世界の鉄スクラップ相場も「新常態」へ

■始めに=1月の賀詞交歓会シリーズもようやく終わった。この会合で私は「最近の鉄スクラップ相場をどう見るか」と頻繁に尋ねられた。私なりの見方を記すことにした(2015年1月29日)。そう前書きしたうえで、「最近の鉄スクラッ... もっと読む »

放射能汚染と検知器導入を考える

始めに ■韓国からシップバック=韓国原子力安全委員会は8月、日本の輸入鉄スクラップから放射線を検出したため、返送する(シップバック)と発表。汚染物質(20kg)はセシウム137。放射線量率は表面から最大0.00543mS... もっと読む »

自動車リサイクル、国及び自治体の規制

解体自動車輸出(自治体・経産省・環境省) ■新潟県(06年11月)=06年12月1日から新潟港(東港、西港)、直江津港及び柏崎港では、中古自動車を解体したボディー等の廃車ガラを輸出する場合は、通関手続の際に自動車リサイク... もっと読む »

再生資源業界・最近小史(明治~現在)

明治初年、警視庁は江戸幕府の御触書による紙屑業者等の取締行政を引継いだ。以下は東資協(東京都資源回収事業協同組合)資料に寄りかかって屑物・資源業者関係の歴史的な流れを紹介する。 *  *  * ■明治の古金類商売結社規則... もっと読む »

自動車解体・部品ビジネスのいま

■ネット販売団体は最先端のIT技術・ネットを駆使する「ポンコツ屋」=自動車解体・部品販売業者は、歴史的には廃車発生と部品販売が期待できる都市周辺から生まれた(東京・竪川、大阪・市岡周辺)。自動車保有が少なかった時代、専門... もっと読む »