社史制作ならスチール・ストーリー・ジャパン!
コラム
2023年7月現在の在庫(*追加・訂正)は以下のとおりです。 〇日本「市中鉄源」現代70年編年史 2009年 ―――――――――――――――― (絶版) 〇日本鉄スクラップ史集成 2013年―――――――... もっと読む »
何気なくネットをみていたら「報道番組『舌禍で打ち切り』を招いたカンテレ新実彰平アナに『ツイート全削除』の強制措置 (asagei.com)」とのタイトルが飛び込んできた。 その顛末を整理すると以下の通りのよ... もっと読む »
1 商材は「スクラップ」である。市民生活の使用済み、もしくは工場工程の回収・廃棄材である。とはいえ「鉄素材」であるから、歴史的に独自の回収ビジネスが成り立っている。 ■法的特徴・原則と例外 *... もっと読む »
突然の「休刊」のお詫びとその顛末報告として***************************3月20日(月曜日)。23時ごろ、喉に異様な違和感を覚えた。 3月21日(祝日)。微熱と倦怠感で食欲なく、終日... もっと読む »
1 中華系鉄スクラップ業者は、今後とも増大するのか? 中華系業者の「鉄スクラップ輸出」の需給的、歴史的背景を以下のように分析した。 1 日本の鉄スクラップ輸出が増加したのは200... もっと読む »
スチールストーリーJAPAN・冨高 幸雄(23年2月21日) 「関東鉄源協・南理事長 スクラップ流出 水際対策を」(2月20日・産業新聞)=見出し &nb... もっと読む »
*電炉生産と鉄スクラップ原単位鉄源年報22年版による21歴年、粗鋼生産、鉄スクラップ消費、のスクラップ原単位(粗鋼1㌧当たりスクラップ使用量)は以下の通りである。 21年 粗鋼生産9636.6万㌧。転炉71... もっと読む »
(*スチールストーリーJAPAN 22年12月) 1 なぜ「カーボンニュートラル」、「ゼロカーボン」に鉄鋼業界は急ぐのか キーワー... もっと読む »
私は今年(22年)7月30日に「ある日 詩らしきものとコラム」とのタイトル本を出版した。 内容は本hp掲載の「ある日 詩らしきもの」 STEEL STORY JAPANと折にふれコミットした市民としての責務... もっと読む »