■鉄スクラップ基準(H2炉前)価格=H2炉前価格は、内外経済・鉄鋼需給の変化をそのままに映して、経済指標の一つとなる。鉄源協会調べによる同価格(関東・中部・関西3地区平均)は、バブルがはじけた81年度から85年度前半までの5年間は25,000円前後。その後の約10年間は15,000円中心、高値20,000円の攻防。円高が定着した95年度以降はズルズルと下げ98年9月のトーア・ショックから10,000円台を割り、01年度の平均価格は7,389円まで下落した(結局、大台割れが4年間続いた)。転機となったのが01年、業者が各地湾岸で海外出荷に挑戦し、韓国、中国などが鉄スクラップ消費を強めたこと、さらにBRICs台頭(03年)による世界的な資源高が追い風となった。04年には20,000円台を回復し、サブプライムローン対策として大量の資金が商品市場に流れ込んだ08年6月には67,500円をつけた。が直後のリーマンショックから同年11月には11,000円に急落する乱高下を見せた。http://www.tetsugen.gol.com/kiso/2sukurap.htmなお、異形棒鋼価格推移は(鉄源協会調べ)、以下の通り。http://www.tetsugen.gol.com/kiso/2kobou.htm ■鉄鋼蓄積推移=鉄鋼蓄積量とはそれまでの鉄鋼・鋼材の投入総量。将来の鉄スクラップ発生の原資総量となる。試算式は、鉄鋼(年間)蓄積推定量=「当年国内粗鋼生産数量+同直接・間接輸入数量」-(同「直接・間接輸出数量」+同「鉄スクラップ輸出入ギャップ」)。鉄鋼蓄積(累積)総量は「前年までの鉄鋼蓄積数量+当年蓄積推定量」と推定する。▼世界の鉄鋼蓄積は200億㌧、うち米国は40数億㌧、日本は約13億㌧強と推定される。▼鉄源協会調べによる日本の鉄鋼蓄積推計量は2011年13億2,746万㌧、年間伸び率は0.5%。高度経済成長期の61年から70年の平均伸び率は11.6%(70年蓄積3.4億㌧)、71年から80年が6.8%(80年蓄積6.6億㌧)、81年から90年が3.8%(90年蓄積9.5億㌧)、91年から2000年2.5%(00年蓄積12.2億㌧)、01年から10年が0.8%と鉄鋼蓄積の鈍化傾向が見て取れる。http://www.tetsugen.gol.com/kiso/5chikujapan.htmなお、韓国の11年鉄鋼蓄積は5.6億㌧。同推移は、以下の通り。http://www.tetsugen.gol.com/kiso/5chikukorea.htm ■市中スクラップ供給量試算=鉄スクラップを鉄鋼・鋳物会社など鉄鋼関係会社の製造工程品である「自家発生品」とそれ以外に分類した時の自家発生品以外のスクラップ総供給量。ただ各種老廃品である鉄スクラップの供給量に関する正確なデータはない。業界関係者は、鉄鋼会社の購買量を国内市中供給品と仮定し(つまり国内購買物は、国内で回収・供給されたと推定し)、これに輸出通関量を加えたものを国内総供給量と試算している。資料(鉄源協会調べ)によれば、普通鋼の他、ステンレスを含む12年の国内購入量は2711.9万㌧、輸出(海外出荷)は907.9万㌧。合計3619.8万㌧である。http://www.tetsugen.gol.com/kiso/6buykuzu.htm ■粗鋼生産(世界及び日本)=世界鉄鋼協会調べによる14年5月世界粗鋼生産累計は6.8億㌧、前年同期比2.4%増(年換算16.4億㌧)。うち中国は5月累計3.4億㌧で同比2.7%増(年換算8.2億㌧)。中国の生産は世界全体の過半数を超えた。http://www.jisf.or.jp/data/iisi/index.htmlhttp://www.jisf.or.jp/data/iisi/documents/worldsteel_2014_05r1.pdf ■建設経済レポート=(一社)建設経済研究所が公共投資や建設事業を年二回発表している。http://www.rice.or.jp/index.htmlhttp://www.rice.or.jp/regular_report/construction_economic_report.html ■日本情報=(一社)日本鉄源協会が鉄スクラップ関連資料を収集・分析している。同協会は、政府、鉄鋼が注力した鉄屑カルテル(55年4月~74年9月)が終了した後、カルテル代替の鉄源対策のため鉄スクラップ需給双方で設立した日本鉄屑備蓄協会が、プラザ合意(85年)後の円高から備蓄機能を失い、「鉄源調査」機関に改組(88年)した組織。鉄屑カルテル以来の鉄スクラップに係わる内外の資料を継承している。http://www.tetsugen.gol.com/ ■組織・会員=日本の鉄鋼・リサイクルの主要組織や会員(名簿)情報は以下のHpが参考になる。▼鉄鋼(製品)の全国組織として、(一社)日本鉄鋼連盟がある。http://www.jisf.or.jp/▼鉄リサイクル関連の全国組織としては、(一社)日本鉄リサイクル工業会がある。http://www.jisri.or.jp/index.html▼再生資源関連組織としては、(一社)日本再生資源事業協同組合連合会(日資連)がある。http://www.nisshiren.com/▼自動車解体・部品業の全国組織として、(一社)日本ELVリサイクル機構がある。 http://www.elv.or.jp/▼建物解体の全国組織として、(公益社団法人)全国解体工事業団体連合会(全解工連)がある。 http://www.zenkaikouren.or.jp/▼産業廃棄物処理の全国組織として、(公益社団法人)全国産業廃棄物連合会がある。http://www.zensanpairen.or.jp/▼鉄スクラップ輸出関連の有力組織として関東鉄源協同組合がある。http://www.kantotetsugen.com/index.html▼中古情報機器のリユース、リサイクル組織として(一社)情報機器リユース・リサイクル協会(RITEA)がある。http://www.ritea.or.jp/index.html■基本資料・リンク日本鉄鋼連盟=http://www.jisf.or.jp/
鉄リサイクリング・リサーチ=http://srr.air-nifty.com/home/
世界経済のネタ帳(為替、原油など)=http://srr.air-nifty.com/home/
各種経済指標(日経新聞)=https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/ ■米国情報=鉄鋼先進国の専門紙として「スクラッププライスブリテン」(有料)がある。http://www.scrappricebulletin.com■韓国情報=韓国鉄鋼専門紙として「韓国鉄鋼ニュース」(有料)がある。http://koreasteelnews.com■中国情報=中国鉄鋼専門紙として「中国金属情報サービスセンター」(有料)がある。http://www.ztkk.com/■トルコ、中東・中央アジア情報=やや旧聞に属するが、国際経済交流財団が野村総合研究所に委託しまとめた資料がある「中東・中央アジア等の鉄鋼業に関する調査研究報告書」(2009年3月)。https://www.jef.or.jp/PDF/report_b5_h20.pdf■インド情報=(株)鉄リサイクリング・リサーチの林誠一氏がまとめたレポートが参考になる。「躍進するインド鉄鋼業と日本の鉄スクラップ輸出の可能性」(その1)―13年6.19~6.23現地視察を踏まえて―http://srr.air-nifty.com/home/files/130716.pdf「インド鉄鋼需要及び鉄鋼産業の現状と展望からみた日本鉄スクラップ輸出の可能性」(その2)http://srr.air-nifty.com/home/files/140630.pdf